
■県内小中学生対象「第12回書き初め講習会」のご案内について
小中学校で冬休みの宿題として課される「書き初め」作品制作のお手伝いをいたします。
過去の講習会では、指導経験豊かな当協会役員の丁寧な指導に、子どもたちの熱意も加わり「滋賀県書き初め展覧会」では上位入賞を果たす参加者も出るなど、大変有意義なものとなっております。今年も奮ってご応募頂きますよう案内申し上げます。
- 【日時】
- 令和7年(2025年)12月27日(土)
- 【会場】
- 大津市生涯学習センター 1階ホール
大津市本丸町6番50号 TEL077-527-0025 - 【時間】
- 講習1 10:30~12:00
講習2 12:15~13:45
講習3 14:00~15:30 - (学年の区分はありません。ご都合の良い時間帯にお申し込みください。)
- 【参加資格】
- 滋賀県内に在籍または在住の小学校3年生以上中学校3年生までの児童生徒
(参加の兄姉が上記資格に該当する場合のみ小学校2年生以下のお子さまも同伴参加可とします) - 【費用】
- 500円(税込)(講習会で出来た作品の中から1枚書き初め展覧会に無料で出品できます。)
- 【持参物】
- 筆・墨池・墨液・文鎮・下敷き(約70㎝×35㎝は必要)など書き初めをするのに必要な用具用材一式、書き初め用画仙紙30枚程度、古新聞、空きペットボトル(余った墨入れ用)、雑巾
- 【定員】
- 各講習40名(先着順)
- 【申し込み】
- 11月21日(金)9:00から
書き初め講習会専用申し込みフォームより必要事項を入力し申し込んでください。ご兄弟で同時間帯での参加を希望される方は備考欄にその旨記入をお願いいたします。
お申込みは個人単位もしくは支部単位(生徒分をおまとめ)でお申し込み可能です。専用フォームより必要事項を入力し、送信してください。受付が完了しますと自動返信メールが届きます。メールが届いた時点で受付完了です(参加票となります)。メールの着信が可能な設定をお願いいたします。自動返信メールが届かない場合は、入力内容の送信が完了していない場合があります。その際はお手数ではございますが、書道協会までご連絡ください。
なお、参加申し込みで得た個人情報はこの件以外での用途には使用せず、事後は適切に処理いたしますことご承知おきください。
受付は各講習先着順で、申し込みの締め切りは12月5日(金)18:00とさせていただきます。 - 【お問合せ】
- 川那邊 清美(かわなべ きよみ)
Tel 090-8888-9634 E-mail info@syodo.or.jp詳しくは第12回書き初め講習会の開催について(ご案内)PDF
をご覧ください。






